【ControlUpとは?】v4Hからの乗り換えが推奨されるVDI監視ツールについて~その2(機能やコストなど)~

 

こんにちは、ITママです。

つい先日、引っ越しをしました。最近は近所の飲食店屋めぐる日々です。(もちろん、最大限感染症予防に配慮しつつ。)美味しいお料理をいつまでも変わらず届けてほしいと、切に願うばかりです。

 

ちなみに最近のヒットは、隠れ家風のうどん屋さんが提供する、ミニ天丼とミニうどんのセット。

 

今回は、前回の記事を受けて、次世代のVDI管理ソリューション「ControlUp」の詳細について解説していきます。デモ画面も交えて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

前回の記事はこちら。

namonaki-it-infra.hatenablog.com

 

ControlUpとは?

さっそく、ControlUpの概要を見ていきましょう。

 

異なるプラットフォームの一元管理を実現する、強力なVDI監視ツール

オンプレミスからクラウドまで、あらゆる環境を一元的に管理してくれるVDI監視用ツールが、ControlUpです。

※オンプレHorizonとHorizon Cloud、そのほかvSphere基板上の仮想サーバのみ一括監視可能

 

ControlUpがもつ、3つの魅力

ControlUpの魅力は、ただの監視ツールにとどまらないという点です。大きくわけて3つ存在するControlUpのメリットを、それぞれデモ画面から見ていきましょう。

 

①直感的な操作性

下図のように、あらゆるVDIを一元的に表示してくれます。

ControlUpトップ

ControlUpトップ

ハイリスクの部分があれば、赤く表示して知らせてくれます。さらに赤い部分をクリックしていくと…

問題発見時

問題発見時

詳細が展開。原因のプロセスまで到達できます。

原因のプロセスに到達

原因のプロセスに到達

 

②アクションの自動化など、監視能力以外の多彩な機能

ビルトインのアクションのほか、スクリプトも実行可能です。スクリプトは、自分で作成してもよいし、世界中のユーザが作成したものから選んで実行してもよし。

ビルトインアクション

ビルトインアクション

世界中のユーザが作成したスクリプト

世界中のユーザが作成したスクリプト

トリガーをセットすれば、アクションを自動化することも可能です。

トリガーセットでアクションを自動化

トリガーセットでアクションを自動化

コンソール画面では、一目でさまざまな情報を管理・確認できます。

コンソール画面

コンソール画面

 そのほかさまざまな情報を管理できます。

VDIリソース使用状況

VDIリソース使用状況

サイジングの推奨を提案

サイジングの推奨を提案してくれます

アプリごとの使用率

アプリごとの使用率

ユーザごとの使用率

ユーザごとの使用率

ユーザの詳細を把握することで、リソースが適切に分配されているかを把握可能できます。

ユーザの詳細

ユーザの詳細

 

③圧倒的なコストメリット

 これらの能力を備えながら、ControlUpは監視対象1台あたり4,400円/年(仮想デスクトップ、仮想サーバ問わず)という、どこよりもリーズナブルな価格で提供されています。※2020年時点

 

監視対象1台あたり10,000円を超える監視ツールが多い中、非常に良心的な価格設定といえるのではないでしょうか。

 

運用管理者を支える強力な監視ツールControlUp

前回の記事も踏まえてまとめると、

 

・VDIの監視は企業利益確保に必要不可欠

・ControlUpなら、煩雑なVDI監視業務も一元的に簡単に管理

・それでいて多彩な機能・圧倒的なコストメリットもある

 

という点が挙げられます。VDI監視業務がストップしていたり断念していたり、あるいは、今一つVDI監視ツールの導入に踏み切れなかったりするなら、一度ControlUpを視野に入れてみてもよいでしょう。